TEL. 048-864-6921
〒336-0031 埼玉県さいたま市南区鹿手袋4-1-7
埼玉建産連会館6階
新型コロナウイルス対策「緊急事態宣言」発令後の対応として、感染拡大防止を実施する観点から、今年度の資格制度の予定は下記の通りとなります。
今後の事態の推移によっては、さらに予定が変わる場合があります。
詳しくは、(一社)日本造園建設業協会からのお知らせ、またはホームページでご確認ください。
植栽基盤診断士補研修会 | 中止 |
植栽基盤診断士認定試験(学科・実技) | 中止 |
植栽基盤診断士資格更新研修会 | 8〜9月(オンライン)映像講義のため予定通り実施 |
更新研修会の詳細はこちらのホームページでご確認ください。
令和2年度「認定研修会」及び「認定試験」を開催します。募集要領をよく読んで、お申込みください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度は埼玉県内在住または埼玉県内に所在する会社に属する者のみ受講及び受験対象者とさせて頂きます。
あらかじめご理解のうえ、お申し込み下さいますようお願いいたします。
■申込み方法
・令和2年度街路樹剪定士研修会・認定試験募集要領
・申込書
■申込み期限
令和2年10月30日(金)必着
令和2年度の更新手続きにつきましては、新型コロナウイルス感染症対策のため、オンラインにより実施されます。
■はじめにお読みください(受講料等の支払い方法の記載があります)
・資格更新手続きのご案内 (2020.9.25版)
(1)対象者:
●今年度末(令和3年3月31日)に有効期限を迎える方
●有効期限が過ぎてしまった方
※対象の方(令和2年度末に有効期限を迎える方、有効期限切れて3年以内の方)には手続きの案内を郵送いたします。
※有効期限が1年以上先の方は、更新手続きはできません。
【更新料の減免措置】
● 過去5年以内に、「街路樹剪定士研修会・認定試験」において、2回以上講師や判定員として活動された方は、更新料を無料とします。
※該当する方は、日本造園建設業協会ホームページにある「更新手続き申込書(減免対象者用)」にて申請してください。
(2)申込方法:
●詳しくは、送付される資格更新手続きのご案内をご確認ください。
※認定当時と住所が変更になった方は、資格更新手続きのご案内を確認のうえ、お申込みください。
(3)更新料:
●12,000円(オンラインで受講できない方は13,500円)
(4)研修内容:
●オンラインで以下の講義(約2時間20分)を受講
(5)更新手続き期間:
●令和2年10月1日〜令和3年1月31日
詳しくは、日本造園建設業協会ホームページ「街路樹剪定士 資格更新手続きについて」をご確認ください。